糖質制限をダイエットにおすすめしない理由とリバウンドせずに痩せるコツ
- 2020.11.18
- マニアック健康法

糖質制限をやめることで痩せた経験を持つ自分からすると、糖質制限でダイエットしようとするのはおすすめしません。
というのも、糖質制限は続けても3か月まで。長期的に健康を保ってダイエットを成功させる方法としては不向きです。
糖質制限をせずにスムーズに痩せるためのコツを押さえれば、自分の体に適した体重、体型におさまります。
今回は、どうして糖質制限をダイエットにおすすめしないのか、その理由とリバウンドしないでスムーズに痩せるコツについてまとめています。
健康的に痩せるためのポイントについても、個人的な体験や実感を交えた意見も紹介しています。
糖質制限でうまく痩せられない人や、無理なくダイエットを緩やかに成功させていきたい人は、一度読んでみてください。
- 1. 糖質制限をダイエットにおすすめしない理由
- 2. 糖質制限以外でリバウンドせずに痩せるコツ
- 3. 健康的なダイエットに必要なもの
- 3.1. 1.良質な糖分
- 3.2. (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink");msmaflink({"n":"J・F ビーチウッドハニーデュー160g","b":"J.FRIEND AND CO","t":"71993","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41KxJtuZ07L.jpg","\/41GqZ8foalL.jpg","\/41HSo-PgfqL.jpg","\/51O-VBRQtiL.jpg","\/41pCB+HOMKL.jpg","\/51rK1bRJCeL.jpg","\/41KBqKEs+IL.jpg","\/41O4apmlscL.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B007Z1BPOW","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1566035","rakuten":"1528260","yahoo":"1566034"},"eid":"X9w9b","s":"s"});
- 3.3. 2.飽和脂肪酸の多い良質な脂肪
- 3.4. 3.適度な筋力
- 3.5. 4.良質な睡眠
- 4. まとめ
糖質制限をダイエットにおすすめしない理由
糖質制限をダイエットにおすすめしない理由は、長期的に続ける食事法として適していないからです。
極端な糖質制限や断糖は短期的な食事法として3か月ほど続けるなら問題ありません。
ただ、健康的に痩せるためには、長い期間をかけて徐々に体を調整していく方がリバウンドしにくくて理想的です。
わたしのように糖質制限で痩せるどころか太る人もいるわけで、そうなるとさらに長期間ダイエットすることになります。
となると、短期間しか続けられない方法は不向きだということがわかります。
では、なぜ糖質を減らす、あるいは摂らない方法を長期間続けるべきではないのか?
理由は、体だけでなく脳の機能に影響が及ぶからです。
血液を構成する赤血球は「100日前後」で入れ替わると言われています。
肌のターンオーバーは28日、と言われる代謝のことですね。
3か月を目安とする理由は「100日」という数字に基づき、赤血球が完全に入れ替わる前に辞めるという意味になります。
糖質制限の履歴や自分の身に起こった嬉しい変化については、別記事でまとめています。
→糖質制限を辞めて1年|リバウンドと無縁なダイエットは糖質がキーか?
→糖質制限やめて8ヶ月、リバウンドなし!脱ダイエットに成功したコツを振り返る
糖質制限以外でリバウンドせずに痩せるコツ
糖質制限をしなくてもダイエットする方法は他にあります。
どんな食事法を取り入れるかは自由ですが、気をつけたいポイントは共通しています。
- お腹が空きすぎないうちに食べる
- お腹が空いていないときに食べない
- 3か月以上極端な食事制限を続けない
- 自分に合った「ダイエットの目的」を持つ
低血糖になりすぎると、そのあと食べ物を摂ったときに血糖値が極端上がります。
すると血糖値の数値が不安定になり、食事の量や回数を規則正しくキープするのが難しくなるのです。
お腹が空いていないとき、口寂しいからといって何かつまむのはダイエットの天敵ですよね。
糖質制限に限らず、3か月以上極端な食事制限をすることは体のシステム面からおすすめできません。
3か月続けたら部分的に変えるか、別な方法を取り入れるとリバウンドを避けられます。
それから大切なことが、自分のダイエットの目的を明確に持っているか確認することです。
まわりに流されただけで始めるダイエット、想いが伴わないダイエットは途中で辞めるか結果が出にくくなります。
自分はどうしてダイエットして痩せたいのか、ダイエットに成功してどうしたいのか、端的に説明できるような動機を持ちましょう。
健康的なダイエットに必要なもの
糖質制限を辞めてリバウンドしていないわたしが考える、健康的なダイエットに必要なもの一覧です。
- 良質な糖分
- 飽和脂肪酸の多い良質な脂肪
- 適度な筋力
- 良質な睡眠
- 正しい情報収集
1.良質な糖分
すぐにエネルギーとして消費されやすい果糖を多く含む黒糖やはちみつがおすすめです。
(製造過程に注意して商品を選ぼう。)
自宅からのリモートワークが多くなってきた今日、自宅で好きなおやつを摂りやすくなってきました。
小腹が空いたとき、2時間以上ミーティングなどで脳を使う、などのシチュエーションで少量食べておくと脳の働きや疲労感がぜんぜん違いますよ。
糖質の種類について、こちらでもまとめています。
2.飽和脂肪酸の多い良質な脂肪
バター、ココナッツオイル、ギーなど飽和脂肪酸が多い脂質を使いましょう。
それ以外の脂質はなるべく避けることが重要です。油に気をつけるだけで体が変わる人も出てくるかもしれません。
どの油を選ぶかは、それほど重要なポイントです。体感があると納得できるはず。
できるだけ良質なもの、プラスチックフリーなものがおすすめです。
3.適度な筋力
筋力は時間とともに衰えるものですが、なるべく維持できるよう日頃から取り組んでいきましょう。
本格的なトレーニングができなくても、座っている間の姿勢を気にする、足を閉じる、歩くようにする、など意識するだけで違ってきます。
動けるようになってきたら、好きなトレーニングを定期的に取り入れてみてください。
負荷がかかっていて「ちょっときついな」と感じるくらいがちょうど良いです。
4.良質な睡眠
睡眠は本当に大事。日中に良い仕事をして、パフォーマンスを発揮するために睡眠の質は非常に重要です。
寝室にはスマホやタブレットを持ち込まない、くらいの勢いが理想的。
ただ、自分の睡眠スタイルを確立するように、使えそうなものを取り入れてみてください。
バロメーターは寝起きの体調です。
起きたときに疲れが残っていなくてスッキリとした感覚があるか、目がしっかり開くかなどが目安になります。
リラックスのためにCBDアイテムを取り入れるという手もあります。
寝室に置くのにぴったりなサイズの空気清浄機もおすすめ。冬場の乾燥対策としても使えます。
5.正しい情報収集
これからますます「どこから情報を仕入れてくるか」「どこから来た情報を信用するか」という、情報の仕入先が重要になってきます。
正しい情報収集ができれば、良い悪いという目先の意見に惑わされることなく、自分に必要な行動が取れます。
具体的な方法ではありませんが、自分が信じる情報によって思考、行動が左右されることを考えると重要性がわかるでしょう。
Google以外の検索エンジンを使うことも有効ですし、反対の意見を検索することも大切です。
いよいよもって国際情勢、政治、健康医療、スキャンダルなどに関するキーワードでの検索結果表示で、顕著に違いが見られるようになってきました。
試しにGoogleとそれ以外のサーチエンジンで「糖質制限 やめなさい」といったキーワードで検索してみてください。
上位表示されるページの内容や傾向の違いが一目瞭然です。
また、英語が使える人は英語検索もおすすめします。
まとめ
糖質制限をしなくても、健康的に痩せることは可能です。むしろ、その方が良いというお話でした。
糖質制限を辞めて以降、むくむことはあっても太ることはない筆者は、糖質制限を辞めて本当に良かったと思っています。
急激なダイエットはリバウンドするどころか、体調にも影響しますし、年齢によっては老化しやすくなるためリスクが大きすぎます。
長期的なダイエットを成功させるためには、続けられる方法を見つけることがキーとなります。
3か月以上の長期に渡って極端な食事制限を続けなければ、健康でいられて体型も大きく変わることはほぼありません。(個人差あり)
糖質制限以外の方法で無理なくスムーズに痩せて、気持ちのよいボディで過ごしていきましょう。
【ワンポイント英単語】
糖質制限ダイエット:low-carb diet
炭水化物:carbohydrate
血糖値:blood sugar
飽和脂肪酸:saturated fatty acids
果糖:fructose
おやつ(軽食、夜食):snack
(新陳)代謝:metabolism