Astro Map(アストロマップ)の作り方・読み方・使い方
- 2021.03.21
- 正しい占いとスピ

Astro Map(アストロマップ)は、占星術を世界地図に投影した自分だけの地図です。
自分が生まれ持った星の特徴と、地球上の場所との関係性がひと目でわかります。
ツールを使うことで、誰でも無料で表示させることができるので、ぜひやってみましょう。
この記事では、Astro Map(アストロマップ)の作り方の手順と具体的な読み方、使い方について紹介します。
占星術の応用としても役立ちますので、ぜひ読んでみてください。
Astro Map(アストロマップ)の作り方
Astro Map(アストロマップ)は誰でもすぐに作ることができます。
主な手順は下記のとおりです。
※自分の生年月日と出生時間、出生地を使用するので調べておきましょう。
- AstroClick Travelのページへアクセスする
- AstroClick Travelを選ぶ
- 個人データを入力する
- 表示される
1.AstroClick Travelのページへアクセスする
Astro Map(アストロマップ)を作成できる無料サイトはこちら!
Astro.com https://www.astro.com
クリックしてアクセスしてください。
2.AstroClick Travelを選ぶ
上の部分に表示されるメニューにカーソルを当て、メニューを拡張表示させます。
選ぶのは「AstroClick Travel」です。
3.個人データを入力する
名前は適当に入力しても問題ありません。
以下の情報は的確に入力しましょう。
生年月日
生まれた時間
生まれた国(プルダウンから選択)
出生地(市町村名)
生まれた時間と出生地がデータを左右するので、母子手帳などで確認しておきましょう。
4.表示される
アストロマップが表示されます。
パソコンの場合は、地図の+とーでズームできます。
Astro Map(アストロマップ)の読み方
Astro Map(アストロマップ)を実際に読む方法としては、惑星の象意とAC(個人全般)・MC(社会的役割や仕事)を組み合わせるのがメジャーです。
線が通っている島や国、地域などをチェックします。
もし線が通っていない場合は、一番近くの場所を読みましょう。
各惑星の意味をざざっとまとめておきます。
太陽:人生の総合的な活用、大きな意味での自分、何のために命を授かったか
月:プライベートでの自分、リラックスする、無意識的に発動しやすい自分の要素
火星:女性にとって異性との出会い、争いごと、勢い、短期的なものごと
金星:恋愛、男性にとって異性との出会い、日々の楽しみ
木星:拡大、幸運、自分にとっての外国、異国的な要素
土星:制御、抑制、試練、訓練、成長、自律、長期的な取り組み
天王星:大きな変化、急カーブ、ターニングポイント関連、常識外のものごと、天才的な発想
海王星:夢の世界、幻想的な、芸術やアーティストなど非日常的なもの、仮想世界
冥王星:ゼロリセット、人生や価値観の天変地異、生まれ変わるような出来事、どんでん返し
仕事の発展に使うならMC木星のラインを見ます。
自分の人生の大まかな目標や人生像に関係のある地域なら、太陽ACの通るポイントをチェックしましょう。
仕事や社会的な活動での地位や役割に関係ある場所は、太陽MCのラインを追ってみてください。
天王星と海王星、冥王星は個人の意識ではコントロールできないトランスサタニアンと呼ばれる星です。
ただ、山羊座やみずがめ座、蠍座に天体を多く持つ人や、これらの星座が「強い」人には関係の深い星とされています。
Astro Map(アストロマップ)の使い方
基本的なアストロマップの使い方についてです。
地図上に表示された線の色が何であれ、なにかしらの線が通っている場所は、あなたに影響しやすい場所と考えられます。
惑星を活用すれば、分野別の影響を受ける場所、という読み出しが効率よくできるでしょう。
ただ大前提として、占いとの付き合い方が大切です。
どんな占いにも言えることがですが、「何かをやるだけですべてがうまくいく」ような魔法はありません。
人間として生きる現実には魔法は存在しません。
夢を見ることは大切ですが、夢のような話はやはり罠だと考えて間違いないでしょう。
現実を作っているのは自分であり自分の責任である、というベースの考えのもと、使える手段のひとつが占いだという話です。
自分の責任で人生の舵を取る、と決めた人は現実を動かしていけますから、夢を叶える力を得ることは誰でもできます。
人生のヒントとしてAstro Mapを活用する、というスタンスがおすすめです。
Astro Map(アストロマップ)おすすめ書籍
アストロマップを更に詳しく解説している書籍も参考になります。
占星術についての知識が少なくても読みやすい内容なので安心して見てみてください。
実際に読んでみましたが、アストロマップをどんどん活用したくなるような内容、という印象でした。
まとめ:アストロマップを使って関係の深いエリアを知ろう
アストロマップを作ることで、占星術的に「自分と関係の深い地域やエリア」を知ることができます。
占星術に詳しくなくても、惑星の持つ意味がある程度わかれば読みとけるはずです。
無料ツールで簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
旅行先や滞在先として選ぶ際の参考にするのもおすすめです。