Astro Map(アストロマップ)と海外旅行・海外移住
- 2020.02.26
- 2021.03.22
- 海外移住・長期滞在

自分が生まれた瞬間の星の配置によって決まっているものを読み解く占星術が、浸透してきました。
占星術では、自分に関係の深い「国、地域、場所」というのも読むことができ、それを表すひとつの地図をAstro Map(アストロマップ)と呼びます。
今回は、Astro Map(アストロマップ)を海外旅行や海外移住に活かすための使い方についてまとめてみます。
Astro Map(アストロマップ)を見ることで、自分が惹かれる場所に関する経緯や、プラスに使える場所などを見つけられ、旅行や移住にも使えます。
筆者自身はプロの占い師ではないし、占いは勉強しているものの十分に活用しているとは言えませんが、占い好きなことには違いありません!
わたしと同じように占い好きな方、海外旅行先を決めかねている方や海外移住を視野に入れている方は、最後まで読んでみてください。
Astro Map(アストロマップ)と海外旅行・海外移住
「占星術は知っているけど、Astro Map(アストロマップ)って何?」という人も少なくないでしょう。
まずは、Astro Map(アストロマップ)に関する基本情報を 解説していきます。
Astro Map(アストロマップ)とは
Astro Map(アストロマップ)とは、自分のホロスコープを世界地図に落とし込んだマップのこと。
一言でまとめると「占星術を落とし込んだ自分だけの人生地図」といったところで、吉方位マップとも言えそうですね。
下の地図は筆者の地図を出力したものです。
地図に惑星ごとに色分けされた線が惹かれて、それぞれに意味が異なっています。
ラインの通る国や大陸、地域などはそのホロスコープを持つ人にとって、重要な意味を持つということだけ覚えておいてください。
Astro Map(アストロマップ)と海外
アストロマップの読み方を参考にして、海外旅行や海外移住につなげる一例としては、
- 海外旅行:楽しむなら金星
- 海外移住:自分の人生を生きる場所という意味で太陽あるいは月
楽しむなら金星が定番ですし、海外留学として勉強するのであれば木星や水星も見てみましょう。
行き詰まっていて変化を促したい、ターニングポイントにしたい、という旅行なら天王星や冥王星なんかも重要ですね。
冥王星、と聞くと大どんでん返し!と怖くなる人もいるかもしれませんが、自分の人生というレールの上からは外れないのがわたしたちの人生ですからご安心を。
そういうときでないと冥王星の場所に行こうとも思わないかもしれませんから、むしろ絶好のチャンスだと思って行ってみて!と個人的には推したいです。
長く生活するという移住という意味では、太陽あるいは月に関係する場所は要チェックでしょう。
土星は試練の星ですが、長い目で見ると頑張って成長した人にはしっかり成果を与えてくださるようです。
海外旅行なら旅行サイト
海外旅行でも5日〜10日と少し長めに日数を取ることをおすすめします。
その土地のエネルギーを全身に吸収することができますし、アストロマップの効果を最大限に活かすことができるからです。
旅行先の拠点として重要な宿決めは、複数のホテルを比較できるサイトで探すのが良いでしょう。
筆者自身は、海外旅行の際には下のどちらかのサイトで決めます。
いろいろな宿を希望の条件を入力しながら探せて、使いやすいので重宝しています。
けっこうな頻度でセールもやっているので、海外旅行の計画を立てつつ宿を調べるのがおすすめです。
海外移住なら仮生活してみる
海外移住を目的としてアストロマップスポットに出かける場合は、ぜひ仮生活をしてみてください。
旅行として観光スポットを歩くのも良いですが、ローカルの人しか行かないような場所を訪れたり、まわりの人と同じ時間の使い方をしたりすることで、滞在のイメージが湧くはずです。
拠点には、Airbnbやキッチン付きのアパートホテル、ホステルなどをおすすめします。
実際に食料をスーパーで買い出ししたり、洗濯掃除などをして現地での生活を満喫できます。
今すぐには出かけられないとき
とはいっても今すぐには移住も旅行も難しいよ、という人もいるでしょう。その場合にもできる方法があります。
今日から取り入れてみてほしいです。
- その土地の食べ物や料理を食べる
- その土地の音楽やアートを楽しむ
- その土地の風景写真をスマホやパソコンの背景に設定する
- その土地で生まれたアイテムを取り入れる
- その土地出身の人と交流する(難易度高め?)
風景写真を背景に設定するのは、もう今すぐにできますよね。
料理や音楽は取り入れやすいですよね。レストランに食べに行く、自炊する際にスパイスや調味料を取り入れてみる、などがおすすめです。
今までまったく興味がなかった国や地域でも、線が通っている場所は何かしら縁がある場所ですので、この機会に調べてみましょう。
何か面白いことが出てくるかもしれませんよ。。「探していた答え」が見つかる、などね。
まとめ
Astro Map(アストロマップ)は、海外移住先や海外旅行先を決めるのにも使うことができます。
線ごとのニュアンスの違いなど、詳しいことは書籍などで自分で調べながら探してみましょう。
占星術の正しい知識がない場合は、占星術をきちんと学んでいる方に調べてもらうことをおすすめします。
自分の求めるテイストの占い師を探すプラットフォームとして、ココナラもあります。
幅広い占術を使う占い師の方が多数登録されています。
お試しメニューを設けていることもありますので、自分の求めるものと一致しているかどうかチェックしてみると良いでしょう。