多くの人が1日に数回はGoogle検索を使って情報収集しています。
日々忙しくて時間がない現代人によって、検索窓にキーワードを入力して表示されたページを開けば知りたいことが書いてある、という仕組みは非常に便利です。
ただ、実際には、ネット検索をして表示されるページに答えが書いてあるとは限りません。
この記事では、「ネット検索が忙しい毎日に有効な情報収集方法とは言えない」という前提の上で、ネット検索をより有効に使う方法について書いています。
1日に何度もネット検索をする日々を長年過ごし、ネット検索される側に立ったことのある筆者だからわかった、本当のネット検索のコツについても解説しています。
効率的に知りたいことにたどり着きたい人、上手にネット検索で情報収集したい人は、ぜひ最後まで読んでみてください。
ネット検索はもはや効率的ではないという前提
ネット検索は、もはや効率的に調べ物をするためのツールではありません。
あらゆる情報で満たされた海のような存在であり、短時間でほしい情報にたどりつくための道具としては最適ではないでしょう。
「単語を入力して検索ボタンを押したら、ほしい情報が載っているサイトが表示され、開くと答えが書いてある」
という前提のもと、ネット検索を使っている人がほとんどでしょう。
でも実際は、ちょっと違うのです。
「ネット検索をしてなかなかほしい情報が見つからない」「ネット検索を使えている気がしない」
こう感じる人がいるかもしれませんが、それは無理のないこと。
そもそも、ネット検索に対する前提を誤って認識しているのですから。
前提が間違っていると、適切な使い方ができず、正しい答えにたどり着くことができません。
結果、検索して得た情報を使った行動にも、ズレが生じてしまいます。
ネット上の情報を提供する側のやり方
ここで、ネット上に置かれている情報を提供する側のやり方について少し触れます。
ネット上のメディアやサイトは、どんな悩みを持つ人が解決のためにどんなキーワードで検索しているか、を調査分析した上で記事(コンテンツ)を作成、公開しています。
そのために効果的とされるのがSEO対策です。
SEO対策がしっかりされたページはGoogleで高く評価されるため、上位表示されます。
結果、多くの人がクリックするため、よりGoogleでの評価が上がっていきます。
上位表示されるページは多くの人が訪れるページであり、広告の効果もぐんと高まります。
(1位表示と2位表示では、全体のクリック数の5〜8%ほどの違いが出るともいわれる)
売りたい商品やサービスが売れるページになっていく、という訳です。
そのため、メディアを構築する際は1位表示を目指しますが、そうするとどうなるか。
SEO対策で有効とされる記事ばかりが上位表示されます。
ただ、SEO対策で有効とされる記事と、ユーザーが求めている内容が書かれた記事はイコールではありません。
入力したキーワードのもとで表示された検索結果は、単に「SEO対策上で有効とされる方法を使って書いた人が、その記事を作る目的を果たすためのコンテンツ」なだけです。
商品やサービスを売りたいから、資料請求に申し込んでほしいから、メルマガに登録してほしいから、作られたコンテンツに答えが書いてある、ということにはなりませんね。
前提を踏まえた上でネット検索を駆使する方法
ネット検索は効率的とは言い切れない、という前提を踏まえた上で、ではどうやったらネット検索を駆使できるか。
いくつかポイントはあります。
表示されるサイトURLをチェックする
ネット検索のルールに従う
徹底的に調べる
1.表示されるサイトURLをチェックする
サイトURLをチェックして、表示されたページがどんなメディアのものなのか見ます。
amebloとあれば個人(オフィシャルブログ含む)のブログで、企業名なら企業のホームページです。
具体的な商品名や固有名詞に関する情報は、メーカーの公式サイトで一度はチェックしましょう。
使った感想やレビューなどは、個人のブログや専門家のメディアが参考になります。
こうしたサイトが検索時に1位に表示されない場合もあるため、URLを参考にしてサイトを判別します。
アルファベットや英語に慣れないうちは難しく感じるかもしれませんが、続けているとだんだんわかってきます。
2. ネット検索のルールに従う
ネット検索のルールにしたがって検索する方法は、定番ルールとしてまず取り入れておきたい規則です。
ポイントは次の3つ。
- キーワードは3つ以上入力する
- 少しずらしたキーワードで検索する
- 良い意見と悪い意見両方を検索する
最低限これだけは試してみましょう。
詳しい説明は下記記事にてまとめています。
3. 徹底的に調べる
最後は、時間と脳みそを使う覚悟で、徹底的に調べることです。
ネット検索のルールなど、上記3点と合わせて使うとより効果的でおすすめです。
ネット検索の適切な使い方としては、個人的に一番良いと思っている方法でもあります。
効率を求める人にとっては逆の行為にはなりますが、ネット検索を使うということはそういうこと。。
調べたいことに関して、あるキーワードで検索をかけ、1ページ目に表示される10のサイトを開きます。
10サイトすべてを見て、必要な情報を抜き出し、2ページ目に写って同様の作業をします。
気になるキーワードが出てきたら、再度その単語で検索をかけ、同じことを行って調べます。
良いという意見と悪い意見について、どんな立場の誰がなぜそう言っているのか、あるいはなぜ反対しているのかも記録します。
基本的には、検索して出てきた情報をさらに調べていきます。
蜘蛛の巣(Web)のように情報を構築していくのです。
まとめ:ネット上の情報収集のコツを押さえておこう
徹底的に調べるネット検索方法は、筆者がいつもやっているものです。
ざっと書き出しただけですが、これだけで嫌になる人がほとんどかもしれません、苦笑。
ただ、本当の意味でリサーチとしてのネット検索は、効率的でも単純でもないことがわかったかと思います。
もちろん、どこまでの情報を求めるかによって、どこまで検索するか、その必要性が変わってきます。
今のうちにネット上の情報を見極める目を養うためにも、ネット検索を通してネットの本質に慣れておくことをおすすめします。
超情報氾濫時代を生き抜くために、効率だけでなくツールの使い方を覚えておくべきでしょう。
必ず役立つときがくるはずです。
Comment