文章の誤字脱字チェック・日本語校正おすすめ便利ツール【無料&有料】チェック方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

Webライターとして仕事を受けるためには、文章力・ライティング力は必須です。

「仕事」としてライティングに取り組むにあたり、文章作成以上に最優先すべきポイントが誤字脱字をなくすこと

誤字脱字がないだけで、堅い文章でもスムーズに読み進められます。

逆に、どんなに素晴らしい文章でも誤字脱字があるだけで記事の印象が下がり、せっかくの良い内容も台無しです。

記事執筆後は必ず誤字脱字がないか確認して、見つけたら修正する必要があります。

今回は、日本語の誤字脱字チェックツールのおすすめと、効率的な文章校正の方法について紹介します。

  • 文章の誤字脱字チェックにかける時間を短縮したい
  • 誤字脱字のない記事を効率的に仕上げたい
  • 校閲や推敲をスムーズで行いたい
  • 日本語のライティングスキルを上げたい
  • ビジネスメールのやりとりが多く、正しい日本語表現スキルが求められている
  • SNSなどで不特定多数に向けた文章を書くことが多い

上記のような人に役立つ内容となっています。

現役ライターとして仕事している筆者も仕事で使っているおすすめツールもあわせて紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

駆け出しライターこそ誤字脱字をなくそう

Webライティング業務では、指定のテーマやキーワード、文字数、納品方法などに沿ってライティング物をクライアントに提出します。

クラウドワークスやLancersなどでは、案件ごとに異なるマニュアルや応募条件が設けられており、納品物が条件に当てはまっていないと、どんなに文章がうまくても戻されます。

修正指示が入り、修正して再提出し、再度チェックを待って、また修正が必要だとまた戻されて、の繰り返しで、完全に納品できるまで時間を要します。

クライアント提示の条件がルールですから、事前に確認して当てはまるものを作成するのは当たり前。

同時に、誤字脱字ゼロも非常に大切です。

ライティングという仕事をする上での大前提であり、基本中の基本と思われるかもしれません。

実際、完璧に実行できているライターは多くはない、可能性だってあります。

早い提出よりも誤字脱字ゼロが信頼される

誤字脱字があるまま早く納品物を提出するよりも、締め切りを過ぎそうになっても誤字脱字ゼロの納品物の方が、印象は良いものです。

誤字脱字がないだけでクライアントへの信頼度が上がり、継続的な仕事の受注につながります。

文章力や構成の仕方、SEO対策などのスキルは、経験を積んでいくうちに身につくでしょう。

でも、誤字脱字がない状態で納品できるかどうかは、心がけ次第なところもあります。

文章が完成したあとに、読み返してチェックする時間と手間をかけられるかにかかっています。

未経験や初心者など駆け出しの時点こそ、誤字脱字ゼロを習慣的にするべきです。

誤字脱字完全ゼロの当たり前を愚直に続けていくことにより、大手サイトすら脅かす可能性を秘めています。

ライティング業務中には、さまざまな情報を検索し、Webサイトを巡ります。

検索トップンの大手企業サイトやニュースサイトでさえ、誤字脱字をみかけることがあります。

企業の人間ではなく外注ライターに依頼しているケースもありますが、企業内の人が書いていたとしても気になりますよね。

たくさんの人が関わっているサイトだからこそ、投稿前の段階的なチェックが増え、読む人、チェックする人が多いために誤字脱字を修正できるのでは、と思うのですが、そうでもないのかもしれません。

文章誤字脱字チェック・校正の便利ツールおすすめ【無料&有料】

現役ライターである筆者も普段から愛用しているツールを含めて、誤字脱字チェックに役立つツールを紹介します。

無料から有料まで集めていますので、ぜひ見てみてしてみてください。

1.日本語の文章のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック/校正

  • 使いやすさ★★★★☆
  • 正確さ★★★☆☆

日本語チェックに使いやすくて便利なイチオシツール。筆者も頻繁に使っています。

右側の空欄にチェックしたい文章をコピペして、下の「チェックする」をクリックするだけ。

エラーや不要なスペースなどは黄色で、疑いのある場所は緑色で判定してくれます。

「つながります」がエラー表記になるなど、微妙なときもありますがかなり役立っています。

2.日本語校正サポート

  • 使いやすさ★★★★☆
  • 正確さ★★★★☆

最大1万字までチェックしてくれる校正ツールです。

文字数が多い記事でも余裕で対応可能。そしてチェックがかなり細かい。日本人らしさを持ちあわせていますね笑。

漢字にすべきかどうか迷いやすい部分もカバーしており、全部チェックすれば見逃しはほぼない、と言えます。

3.オンライン日本語校正補助ツール

  • 使いやすさ★★★★☆
  • 正確さ★★★☆☆

コピペをメインにチェックするサイトで、文章や言い回しや被っているサイトを検出してくれます。

50,000文字まで入力可能で、文字数の多い記事も一発推敲が可能です。

記号もひろってくれる丁寧すぎるほどのチェックが入りますが、それくらいの方がありがたいでしょう。

全体を見て必要な指摘だけ拾っていけばOKです。

4.プレスリリース校正ツール

プレスリリース校正ツール

  • 使いやすさ★★★☆☆
  • 正確さ★★★☆☆

日本語の入力ミス、読みにくさなど3タイプに分けて指摘してくれるツールです。

色分けされるため、どこをどう間違っているのかがひと目でわかります。

シンプルなページ表示が見やすいの点も◎です。

5. PRUV(プルーフ)

  • 使いやすさ★★★☆☆
  • 正確さ★★★★☆

校正という英単語Proofと同じ発音のPRUV。

チェックしたい文章を入力するだけで、日本語の文法や送り仮名、誤字脱字などのタイポ、表記のゆれなどを教えてくれます。

固有名詞や出版業界の表記ルールまでもカバーしており、ウェブライティングから紙媒体の文章作成まで、幅広いシーンで役立ちます。

なお、独自辞書など無料会員限定の機能もあります。

6. CopyContentDetector

文章のコピペチェックツールで、多数のウェブライティング案件で採用されています。

ウェブ上に同じ文章や言い回しを使っている記事がないかを丁寧にチェックしてくれます。

似ているサイトがあるかどうかの類似率や、一致率も数値で割り出します。

1回あたり4,000文字前後までしか入力できないのが多少ネックですが、複数回に分けて同時並行で文章チェックが可能です。

7. 文賢

  • 使いやすさ★★★★★
  • 正確さ★★★★☆

ライティング業界でも人気の高い有料文章チェックツール「文賢」。

名前からしてツワモノな印象ですが、実際に使い勝手もかなり優れています。

誤字脱字に関しては、ほぼ抜け落ちや見逃しなし。

より読みやすい言い回しやハイレベルで的確な表現に仕上げるためのサジェストも幅広く用意されています。

自分では思いつかないような表現の提案も少なくありません。

文章を頻繁に書く人なら買って損なし、お金を出して買って正解、おすすめのツールです。

一度使うとハマりますよ。

誤字脱字をなくす文章校正チェック方法

日本語の文章を執筆する際、誤字脱字をなくすチェック方法を紹介します。

  1. 自分で読み返す
  2. 誰かに読んでもらう
  3. 日本語チェックツールを使う
  4. 上記方法のハイブリッド

1. 自分で読み返す

最もオーソドックスで、文章を扱う多くの人が取り入れている王道のチェック方法が自分で読み返す方法です。

書き終わったら一度読み返して修正する。再度読み返して、さらに訂正を加える。

そうして文章の完成度や精度を高めることができます。

1回とは言わずに、2回でも3回でも不安がなくなるまで読み返して修正して、を繰り返しましょう。

できれば口に出して音読することをおすすめします。

丁寧にチェックする癖を身につけることで、文章の完成度も上がっていくはずです。

2. 誰かに読んでもらう・読み上げ機能を使う

とはいっても、自分のミスは自分だけでは気づきにくいのも事実。

そこで、納品する前に自分以外の誰かに読んでもらう方法もおすすめです。

誤字脱字の他にも、不自然な言い回しや読みにくい箇所なども見つけやすくなります。

納期までの限られた時間内に読んで誤字脱字を見つけてもらい、修正するためには読み上げ機能を使うと良いでしょう。

Microsoftのワードに付いているイマーシブリーダー機能を使うと、好みの速度で読み上げてくれます。

3. 日本語チェックツールとのハイブリッドチェック

先に紹介した日本語チェックツールを使いつつ、1や2のマニュアルチェック方法を併用します。

自動ツールで誤字脱字や文法、言い回しなどのチェックを効率的に行い、人力で仕上げていきます。

ツールによるチェックは人間のように見落としがないが少なくて済みます。

ただ、間違っていないところもピックアップする、あるいは誤字脱字を見落とす、という可能性もゼロではありません。

機械とマンパワーの組み合わせが経験上、最も効率が良い方法だと思っています。

最後に:誤字脱字がないだけでライティング力は高まる

誤字脱字がないだけで立派なライターであるというと、言い過ぎのようで、そうとも言い切れないと思っています。

ライターでれ他の業種であれ、誤字脱字がないだけで信頼がアップするといっても過言ではありません

記事だけでなくサイト全体の印象が下がり、誤字脱字だけで契約終了になる、受注できないという可能性も出てきます。

企業のHP、大手メディアのサイト、自分のブログやSNS、すべてにいえることです。

便利なツールをどんどん活用して、文章の誤字脱字発生率ゼロを維持しましょう。

Comment

コメントする

CAPTCHA

目次