スキルシェアサイトで購入される出品メニューの書き方|売れる詳細欄

当ページのリンクには広告が含まれています。

スキルシェアサービスに自分のメニューを出品した後は、基本的には購入されるのを待つだけです。

売れている出品メニューには共通点があり、売れる詳細欄の書き方や特徴を網羅していると購入されやすくなります。

今回は、ココナラなどのスキルシェアサイトで購入される出品メニューの書き方を紹介します。

ココナラやSKIMAで自分のメニューを出品していても購入されない

  • 副業でスキルシェアサービスに出品したい
  • 出品メニューにどんな詳細を書くべきか迷っている
  • 売れるメニューの書き方を知りたい

上記のようなお悩みを持つ人に役立つ内容となっていますので、ぜひご覧ください。

目次

スキルシェアサイトで購入される出品メニューの共通点

スキルシェアサイトで売れている多くの商品に見られた共通点に、次のポイントがありました。

  • 何をしてくれるメニューなのかがわかりやすい
  • できることとできないことの境目が明確である
  • プロフィールが充実している
  • メニューの詳細とプロフィールがただ長いだけではない
  • 注意点の説明がある
  • 鑑定や作品作りなどを納品するまでの期間が長くない
  • 価格が平均相場の範囲内

売れているメニューは、とにかく何を得られるのかがわかりやすくまとめられています。

プロフィールもですが、ただだらだらと長いだけでなく、初めてページを訪れた人も読みやすく理解しやすいように配慮されている印象です。

箇条書きや記号、改行、画像を上手に使っている人がほとんどでした。

それから、できないことや注意点についてもはっきり書かれており、出品メニューを読むだけで「こういう人が買っているのだろうな」と想像できる点も共通しています。

ウェブサイト制作やコースタイプなどの大きな案件になると数ヶ月かかりますが、鑑定や作品の納品などの場合、納期が数日〜1週間のものがよく出ていました。

アカウント開設したて、あるいは出品したての段階で、相場よりも高額な価格設定をする人は少ないと思うので、価格については参考程度かもしれません。(オプションなどメニューの特徴によって価格は変動するので)

価格が安すぎても高すぎても売れにくいので、正直難しいところではありますが、ざっとメニュー全体の値段を調べてみて、その範囲内で決めるのが鉄則といえます。

ちなみにわたしは、ココナラで2021年に新規アカウント開設後、2件の売り上げがあり、どちらも☆5評価をいただきました。

まとめてご依頼をいただいて金額も高かったため、ランクが一気にゴールドまで昇格しています。(ランクと売れるメニューとの関係は考察中)

特にSNSなどで宣伝することもなく(ブログやSNSと連携していないため)他の売れている出品者さんのメニューなどを見て参考にして、上記に挙げたポイントを盛り込んでメニューを作りました。

それが功を奏して、必要とする人の目に留まったのだと振り返って思います。

スキルシェアサイト出品メニュー詳細の書き方

スキルシェアサイトでの出品メニュー詳細欄の書き方のコツを、具体的に紹介していきます。

  1. 出品メニュー情報を過不足なく書く
  2. 見た人が購入しやすくなるサポートをする
  3. 購入しようか迷いやすい点は潰す

1.出品メニュー情報を過不足なく書く

出品メニューの情報は、過不足なく書くことが重要です。

必要な情報はすべて盛り込んであり、余計なことは書かれていない状態を意味します。

  • メニューの5W1H(誰に・何を・いつまでに・どこに・どういう方法で提供する・メニューの動機)
  • サービス提供時に意識していること
  • メニューに関する経歴(誰に喜ばれてきたか)
  • オプションの説明と価格のバランス

以上は、購入するかどうかの判断材料になる最低限必要な情報なので、明記しましょう。

依頼内容に応じて金額を変えられるオプションメニューもココナラでは設定できますが、複雑になりすぎないよう注意してください。

どういう場合にオプションを使うのか、説明があると理解しやすいですね。

5W1Hを通して「購入するとどういう状態や気分になるのか」「どういう人が買っているか」想像できる状態が理想的です。

また、自分がサービス提供時にどういった点を意識しているかは、人柄にも関係するポイントで、書いてあると親しみやすさにもつながります。

過去に別な媒体や場所でサービスを提供した、あるいは仕事として経験した場合も漏れなく書いておきましょう。

経験や実績があるプロであることが伝わります。

2.購入しやすくなるサポートをする

購入してもらえるようサポートや動線を作りましょう。

  • 箇条書きや改行を使う
  • メニュー(アイキャッチ)画像をサムネイル化する
  • オプションの組み合わせ例を書いておく

詳細説明欄が、長文で埋め尽くされていた場合、どこが重要なのか見つけることが難しく、訪問した人が離脱してしまう可能性が出てきます。

箇条書きや改行を使って、項目ごとにわかりやすくシンプルに記載することが大切です。

何を販売しているのかひと目でわかるサムネイル(トップ)画像もおすすめします。

フリー画像に文字でメニューを入れておくだけで、特徴がパッと見で伝わりますし、目に留まりやすくなります。

どういったサムネイル画像が見やすいのか、ココナラなどで出品メニューをチェックしてみてください。参考になりますよ。

オプションメニューを付ける場合は、どういった場合にどのオプションを使うのか、組み合わせ例を提示してあげるとわかりやすいでしょう。

ライティングの場合

基本2,000文字4,000円で1,000文字追加で+1,500円にしたい場合、

3,000文字で4,000+1,500=5,500円

といった具合です。

3.購入への迷いを潰す

大手のココナラをはじめ、同じメニューを出品しているライバルがひしめきあっているスキルシェアサービスでは、購入してもらうまでの迷いを潰してあげる必要があります。

強引な押し売りは逆効果ですから、ゴリゴリ圧をかけるのではなく、買わない理由を潰してあげましょう。

  • できないことや注意点を記載しておく
  • よくある質問Q&Aを使う

できないことや、購入する上で注意してほしいことはしっかりと記載しておきましょう。

占いであれば、アフターフォローの回数や期間、ライティングなら修正の回数や期間と内容などの言及です。

メニューに興味があっても不明点があると、不安を感じてしまい購入には至りません。

購入しようか迷っている人が不安に感じるであろう点について、明確にして迷いを取っ払ってあげるイメージで将来欄を使いましょう。

ココナラの場合はQ&A機能が出品メニューについているのでぜひ活用してください。

実際に出品してみて、相談や質問が来たときには、内容をそのまま追記して更新しましょう。

スキルシェアサイトで購入率を上げる他の対策

集客方法はたくさんあるので、ここでは一例を紹介します。

  • SNSでの発信と組み合わせる
  • ココナラのブログで発信する
  • △ココナラでお気に入りやフォローしてくれた人に返す
  • △価格を下げる

購入率を上げることを最優先する場合は、一時的に価格を下げるという選択肢もあります。

ただ、実績が伸び悩むと価格を上げにくくなるため、最初から適切な価格設定がおすすめです。

最後に:できることを実践しながら実績を積み上げていこう

スキルシェアサービスは、副業としても使える便利なプラットフォームです。

購入数を増やすためには、出品メニューの中身も大切ですが、メニューの説明やプロフィールの作り込みも同じくらい重要になってきます。

最初はコツコツかもしれませんが、できる対策を実践しながら実績を積み上げることで、信頼性から購入数が安定する可能性は十分にありえます。

ここで紹介した出品メニューの書き方を参考にして、自分のメニューを必要な人に届けていきましょう。

Comment

コメントする

CAPTCHA

目次