貯金なしから始める!楽しみながら貯金を習慣化できるアプリfinbee

当ページのリンクには広告が含まれています。

貯金がなかなか続かないという人の中には、貯金に対するハードルが高すぎるか、あるいはコツコツ貯金をしても大してたまらない、と侮っている可能性があります。

そんなときは、自分のライフスタイルに合わせて日々の行動によって自動的に貯金ができるアプリを取り入れてみましょう。

今回は、貯金に対するイメージを覆す画期的な自動貯金アプリfinbee(フィンビー)を紹介します。

finbeeは、普段の生活の中で貯金を自動的に増やしていける便利で手軽サービスです。

ちょっと貯まるとすぐ使ってしまって貯金が続かない人や、貯金する意義を見いだせずに辞めてしまった人などにぴったりですので、ぜひ読んでみてください。

目次

貯金を楽みながら習慣化できるアプリfinbee

自動貯金アプリfinbeeは、自分の決めたルールに沿って自動的に貯金ができる新しいアプリです。

2016年12月にローンチされ、現在の累計貯金総額は200億円を突破しています。

自分の銀行口座と連携して、さまざまな方法で日々貯金を続けることができるシステム。

毎日の生活習慣やアプリの利用を通してコツコツと貯めることができるので、まず続けやすい。

そして、いつの間にか数十万貯まっているという達成感が得られる点も魅力です。

finbeeがおすすめな人

  • 自主的な節約や家計簿が続かない
  • 数ヶ月は貯金しても定期的に使ってしまう
  • 無駄使いが減らない
  • キャッシュレス生活で貯金が難しい

finbeeの大きなメリットは、キャッシュレス支払いがメインの人でも貯金ができることにあります。

電子マネーやクレジットカードでの利用が中心だと、現金で貯金しようとしても管理が難しく感じる人もいるかもしれません。

finbeeならクレジットカードやデビットカードでの支払いを通じて貯金を増やす方法があり、キャッシュレス生活をしながら貯金習慣が身につきます。

finbeeの運営会社について

自動貯金アプリfinbeeを運営するのは、株式会社ネストエッグです。

お金に関するアプリは信頼性や安定性が重要ですので、運営会社に関する情報もチェックしましょう。

株式会社ネストエッグ 会社概要
会社名     :株式会社ネストエッグ
代表者     :代表取締役社長 田村 栄仁
本社所在地   :東京都千代田区麹町5-7-2MFPR麹町ビル7F
設立日     :2016年4月1日
事業内容    :貯金・決済サービスの企画・開発・運営
URL       :https://finbee.jp/

引用元:finbee

株式会社ネストエッグは、一般社団法人FinTech協会の設立と運営を行うインフキュリオン・グループの構成企業でもあり、日本の金融分野におけるパイオニア的存在ともいえます。

finbee4つの魅力

finbeeの魅力をまとめると次の4つです。

  1. 貯金の作業を自動化できる
  2. 貯金継続のハードルが下がる
  3. ポイントが貯まる
  4. 貯金が貯まっていく疑似体験で体感が得られる

1.貯金の作業を自動化できる

finbeeでは10のルールに沿ってアクションすることで貯金ができるシステムになっています。例えば次のようなルール。

  • 空き枠貯金:一ヶ月のデビットカードの設定利用枠から余った分を自動的に貯金に回す
  • カードでおつり貯金:クレジットカードのおつり分の現金を貯金する

自動的に貯金に回せるルールが充実しており、自分に合った方法を選んで貯金を無理なく続けられます。

2.貯金継続のハードルが下がる

いつもの生活習慣や行動の「ついでに」「いつの間にか」貯金を増やすことができます。

思いついたタイミングで500円など気軽に貯金に回せる柔軟性も備えています。

また、目標達成まで無理なくアプリがサポートしてくれるので、途中で挫折する心配なし。

サプリで目標達成度や現在の貯金額を押してくれるので、コツコツ貯めた達成感を味わいながら続けられます。

「教育資金や自宅購入の貯金をしたい」「結婚式や世界旅行の資金を貯めたい」

自分のゴールに向かって貯金を楽しみながら達成できるのがfinbeeです。

3.ポイントが貯まる

finbeeでは、銀行口座連携が完了している人を対象に、当月の振替金額(連携口座から貯金用口座へ振り替えた金額)の0.1%分(上限100ポイント/月)をポイントとして付与する制度を採用。

ポイントは、500ポイントから1ポイント単位でAmazonギフト券へ交換できます。

ポイント画面に交換ボタンが表示されたら、画面の指示にしたがって手続きすればOK。

貯金しながらポイントでギフト券までもらえるのは便利すぎます。

※ポイントを貯めて交換するためには、finbeeでの口座連携が必須条件です。

※ポイントには獲得から1年以内などの有効期限があります。

4.貯金が貯まっていく疑似体験で体感が得られる

finbeeのユニークな機能に「おためし貯金」があります。

おためし貯金は、銀行口座と連携せず、アプリ内で架空の貯金をしていくシステムです。

実際にお金を動かす必要がない分現実的な貯金額は増えませんが、「貯金を続ける習慣や達成感を味わう」ことができます。

finbeeの自動貯金オプションももちろん利用可能。

慣れてきたところで銀行口座と連携して貯金をスタートさせるのも良いですね。

finbeeの登録と貯金の始め方

finbeeアプリダウンロードと登録自体は無料です。

finbeeの登録方法

  1. finbeeのアプリをダウンロードする
  2. メールアドレスを登録する
  3. 使っている金融機関を選ぶ
  4. 口座情報を入力して完了

利用できる銀行口座は以下のとおりです。

連携可能銀行
住信SBIネット銀行
みずほ銀行
千葉銀行
北洋銀行
第四北越銀行
伊予銀行
百五銀行
中国銀行
東邦銀行
武蔵野銀行
富山第一銀行

引用元:finbee

大手銀行はみずほ銀行のみで、地方銀行がメインです。もし上記銀行に個人口座を持っていない場合は、新たに開設する必要があるでしょう。

今後サービスが浸透していけば、提携銀行数も増えると予測できます。

finbeeでの貯金の始め方

  1. ホームの「貯金目的を追加する」をタップ
  2. 貯金目的を選ぶ
  3. 目標貯金額を設定
  4. 貯金を達成したい期日を入力
  5. 貯金方法を選ぶ
  6. 一緒に貯金を始める人を選んでスタート

恋人同士やバンド仲間、家族でなど複数人でも利用できますし、もちろん一人でもOK。

上記の項目は、自由に変更可能なので、とりあえずの入力で構いません。

finbeeの使い方

finbeeは銀行口座やクレジットカードと連携することで実際に貯金ができる仕組みです。

架空の口座に貯金していく疑似体験「おためし貯金」以外に10個の貯金方法があり、さまざまな方法を実践しながら貯金ができるのです。

貯金方法の選択肢が多く、アプリからの気軽なアクションで貯金ができるため、ゲーム感覚で続けられます。

finbee10の貯金方法

  1. つみたて貯金
  2. クエスト貯金
  3. 歩数貯金
  4. マイルール貯金
  5. カードでおつり貯金
  6. チェックイン貯金
  7. 空き枠貯金
  8. ワンタップ貯金
  9. シェア貯金
  10. おすすめ貯金

ひとつずつ詳しく紹介します。

つみたて貯金:自動貯金。毎日・毎週・毎月いずれか好きなタイミングで一定額貯めます。

クエスト貯金:クエスト(お題)をクリアすると貯金できるルール。

歩数貯金:iOSのヘルスケアアプリと連携して歩数に応じて貯金されるルール。500歩で500円など。

マイルール貯金:自分でルールを決めて貯金する方法。片付けしたら500円など、習慣化したいことに使うと便利。

カードでおつり貯金:デビットカードやクレジットカードでの支払い額が、指定金額より少ない場合におつり相当額を貯金するルール。キャッシュレスなのにおつり貯金ができる画期的なアイディア。

チェックイン貯金:位置情報と連携して場所に着いたら貯金するルール。会社や病院など定期的に行く場所を設定すると◎

空き枠貯金:デビットカードの月の上限額より実際の利用金額が少なかったら、差額が貯金できるルール。予算管理が苦手な人もモチベーションがアップする。

ワンタップ貯金:手軽に好きな金額をその場で貯金にまわすルール。好きなサッカーチームが勝ったら500円でもいいし、あえてイラッとしても冷静に対処できたら500円などもいいかもしれない(ストレス対策は大事です)

シェア貯金:カップルの同棲初期費用のための貯金、家族の旅行貯金、など誰かと一緒に目標を設定して協力して貯めていくシステム。

おすすめ貯金:finbeeがおすすめする貯金ルールをそのまま実行する。

例えば、毎月の貯金はつみたて貯金を利用しながら、ワンタップ貯金やマイルール貯金を設定しておいて、こまめに増やしていく使い方ができます。

もしキャッシュレスをメインに使う人なら、おつり貯金や空き枠貯金を設定すると良いでしょう。

自分の好きなルールを組み合わせて貯金を効率的に継続できます。

finbeeの危険性やリスクなど気になる疑問について

finbeeは日本で初めての貯金アプリとして注目を集める画期的なサービス。

それだけに、安全性やリスクを懸念する人もいるかもしれません。

運営会社の信頼性については先に紹介したとおりで、懸念点は特にないといって良いでしょう。

お金の出どころについて疑問に思う人もいるかもしれませんが、自分の銀行口座のお金であり、finbeeから借りるようなことはありません。

疑似貯金のおためし貯金は実際のお金が動くわけではなく、すべて自分のお金をコントロールしていることになります。

■ finbeeと銀行口座を連携している場合
お客様がfinbeeと連携された銀行口座の残高が、finbeeの貯金の元となるお金となります。finbeeは、お客様がそれぞれの貯金目標で設定された貯金ルールにしたがって、「連携口座の残高」を「貯金用口座」へ取り分けることによって貯金を行なっていきます。

参照しているのは、円普通預金口座の残高および入出金明細のみであるため、定期預金や外貨預金などの情報は取得しておりません。

連携した銀行口座の中に、finbeeで貯金した額を取っておくことができます。貯金額は銀行口座内に貯まっていくのでセキュリティ面も安心!(※finbeeではお金はお預かりしません)

引用元:finbee

ただ、何でもそうですが最終的には使う人の自己責任です。

銀行口座とクレジットカード、デビットカードとの連携が不安な人はやめておくと良いでしょう。

今ではネット銀行はアプリで操作するものですし、大手銀行もアプリ上での手続きが増えているので、アプリだから怪しいという心配は不要です。

そういう発想を早いうちに外しておいた方が、今後の時代に適応しやすくなります。

貯金はスマホやクレジットカードとつなげなくていい、という人は今まで通りの貯金方法で実践していけばいいと思います。

最後に:貯金は収入が入ったら最初にしよう

銀行口座と連携して、マイルールで自動的に貯金が増えていく画期的なfinbee。

最近では、クラウドローン株式会社との提携も発表され、さらに広い用途に役立つツールとなっていきそうです。

  • 貯金方法を自分で設定できる
  • 毎日の生活習慣の中で貯金を習慣化できる
  • 大切な人と一緒に貯金を続けられる

など、finbeeアプリには幅広いメリットがあります。

finbeeの貯金体験をリスクなしで試してみたい人は、まずは「おためし貯金」から使ってみましょう。

貯金を続ける意外なメリットや貯金をする上で理解しておきたいメンタル面のことについては、「貯金術」カテゴリーの記事も参考になりますので、ぜひ読んでみてください。

Comment

コメントする

CAPTCHA

目次