【TOEICスコア】900点越えするために必要なたった1冊
- 2019.06.18
- 2021.02.19
- TOEIC
- TOEIC、トーイック、TOEICスコア、900点

TOEICスコアは(日本国内では)まだまだ根強い指標のひとつとなっています。
そのため、転職や就職などのためにTOEIC受験を考えている人も少なくないのではないでしょうか。
この記事を書いている本人は、アメリカ1年短期留学し帰国後895点を取得。
その後、8年近く経った後、1ヶ月ほど勉強して受験しし910点までアップできました。
勉強に使ったおすすめの教本を紹介します。
この記事はこんな人におすすめ。
- TOEICのスコア900点以上を取得したい
- TOEICのスコアに伸び悩んでいる
- 転職やスキル評価などのためにTOEICスコアを必要としている
- 英語力を示すために何からやっていいかわからない
勉強に必要な参考書は「金のフレーズ」だけ
本当にこれだけです。
他の参考書は、これが終わった後に取り組むくらいの気持ちで良いでしょう。
それくらい、TOEICスコアを上げるために唯一、必須の本です。
すでにある程度TOEICスコアを取っている人向け
ただし、注意点としては、ある程度スコアが取れているという人が使うべきだと思います。
目安としては、TOEICスコア700以上でしょうか。
スコアが700点以下の場合は、他の単語集を選んでください。
TOEIC800点を越えている人は迷わず選んで吉
800点を越えていて、さらに上を目指している、という人は迷わず選んで吉でしょう。
とにかくこれだけをマスターし、覚えた上で使えるくらいのレベルを目指してほしいです。
そうすれば、Vocabularyも増えますし、TOEICスコアアップにも繋がるので、一石二鳥です。
文庫本に近いサイズなので、バッグにも楽に収まる
金のフレーズをおすすめする他の理由として、本のサイズが挙げられます。
完全に余談になってしまいますが、平日外出される方なんかはカバンに入れても邪魔にならないタイプの本を選びたいですよね。
金のフレーズは文庫本に近いサイズで、携帯しやすい点もメリットです。
移動中にさっと取り出していつでも読めて、スキマ時間の勉強にも最適でしょう。
コツコツ積み重ねられる人は、スキマ時間の勉強でも静かに力をつけられます。
TOEICテストに備えて取り組みたいもうひとつの「本」
タイトルからしてたった1冊と言っているのですが、参考書は1冊だけ。
もうひとつ必須と言いたい本は、TOEICテスト公式問題集。
これだけは、金のフレーズとともに取り組んでおきましょう。
過去問や練習問題は、どの試験でも同じように重要です。
公式とつく問題集はどれも大きめなサイズで、かつ値段も高めですが、それだけの価値があります。
ですので、これだけは絶対外さないでほしいです。
本番のように試験時間を設定して、みっちり解く練習をするためには、どうしてもこの公式問題集が必要です。
結論:この2冊を繰り返し勉強しよう
TOEICテストで900点以上を目指す人は、「金のフレーズ」「TOEICテスト公式問題集」の2冊を使って対策すればOKです。
目指すTOEICスコアを超えられますように!