ITエンジニアは手に職を着けて活躍できる代表的な職種で、独学やスクールに通ってプログラミングを習得し、転身する人も多く見られます。
ITの専門家は、日本では人材不足が目立っており、海外でも希少価値が高いため高収入や高待遇が狙えるでしょう。
年収アップや転職時の転身などさまざまな理由から、プログラミングスクールを探す人は多いでしょう。
最短12週間(3ヶ月前後)で転職サポートまで受けられるスクールは数多あり、どうやって選べばいいか迷ってしまうのも無理はありません。
今回は、未経験からIT人材としての転身をサポートする「Spartan Programming(スパルタプログラミング)」を紹介します。
ストイックフリーランスのブログにふさわしいネーミングw。
スパルタプログラミング=厳しいイメージかもしれませんが、ある意味間違いであり、正しくもあります。
プログラミングスクールの魅力から特徴、システム、詳細まで詳しく解説していきます。
- IT業界への転職に興味がある
- これからの社会で通用するスキルを習得したい
- エンジニアやプログラマーとして活動したい
- 未経験から最短でIT業界への就職までこぎつけたい
- リーズナブルなプログラミングスクールを知りたい
上記のような人に役立つ内容ですので、ぜひ最後まで読んでみてください。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)は未経験からエンジニアを目指すスクール

Spartan Programming(スパルタプログラミング)は、未経験から”本物のエンジニア”を目指して本気で学習したい人用のプログラミングスクール。
“独自のコーチングメソッド”を取り入れた最短3ヶ月の学習カリキュラムと転職支援システムを通して、希望条件での転職成功へと導きます。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)運営元情報
講師人数 | 12人 |
運営会社 | (近日法人化予定) |
※2022年3月31日現在の情報です。
スパルタプログラミングには、実際に現場で活躍している現役プログラマー12人が講師として在籍しています。
運営は現役エンジニア集団で行われており、記事執筆時点ではまだ法人化はしておりませんが、近日法人化される予定とのことです。
プライバシーポリシー内のお問い合わせ先は下記の通り。
お問い合わせ先 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 |
電話番号 | 050-6878-4945 |
【生徒第一】スパルタって聞いてビビらなくてOK!6つの特徴

名前だけ見るとスパルタ=「辛い」「厳しい」のでは?と思うかもしれませんが、まったく違うのでご安心を!
スパルタというのは、未経験の受講者が現場で活躍できる本物のエンジニアになることを第一に考えていることを表しています。
“本物のエンジニア”を目指すスパルタンプログラミングの6つの特徴を紹介します。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)まったく新しいコーチング

Spartan Programming(スパルタプログラミング)最大の特徴は「独自のコーチング手法=課題を解く際はギブアップするまで答えを教えない」を採用している点にあります。
スパルタという方針に徹底して従った指導スタイルですね。
自分で答えが見つかるまで考えて考えて、アクションを起こし、学び取っていくという自走力を身につけることができます。
エンジニアの現場では、手とり足取り教えてくれる人はいない訳で、何かあったら基本はまず自分で考えて対応しなければなりません。
自分で考えて対処する力がないと、業務にならない訳です。
スパルタプログラミングでは、知識習得の段階からトライ&エラーを通して考える力を育めます。
一生役立つ”問題解決スキル”も身につく
- 自分で課題解決へと導ける自己解決能力
- 知識の暗記だけでは使いこなせない応用力
これらは、エンジニア職ではなくても多くのシーンで活用できる大切な能力です。だから、
- 実際に現場に出てすぐ役立つ即戦力として活躍できる
- 応用力を発揮して幅広いシーンや問題に対して対処できる
プログラミングだけでなく、人生全般において役立つスキルを習得できるチャンスといえます。
ITの専門家として活躍するために必要な能力と、あらゆる時代、あらゆる場面で使える能力の両方を一度にマスターできるのは
お得度も一潮。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)講師は全員現役プログラマー

現在スパルタプログラミングに在籍する講師は12人で、全員が現役プログラマーとして活躍しています。
実際に現場で使っている技術や知識を厳選した学習カリキュラムのため、短期間で効率よく実践的なスキルを習得可能です。
即戦力となるエンジニアを目指す人に最適な学習内容が充実しています。
すべての課題を講師が徹底レビュー

授業では課題の提出もありますが、講師がすべての課題を徹底的にレビューします。
現役プログラマーである講師からアドバイスをもらえるため、実用的なスキルと知識を身に着けられます。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)4つのサポート体制

スパルタプログラミングでは、4部構成の充実したサポート体制を敷いています。
- 学習サポート
- 面接指導
- 転職支援サポート
- 転職後のアフターフォロー
知識の定着からエンジニアとしてのスタートまで手厚いサポートが受けられます。
1.【学習サポート】挫折させないコーチング
本物のエンジニアとして現場で活躍できる人材になるために、3ヶ月間の学習サポートがあります。
- 提供期間:入会日から3ヶ月間
- 対応時間:平日 午前10時〜午後23時、土日 午前10時〜午後18時
2.【面接指導】IT業界の就職・転職対策
希望する待遇で採用されるために、面接対策を行います。
履歴書の記入方法から、面接における自己PR、立ち振る舞いなどの指導を転職活動前に受けられます。
IT業界特有のポイントや効率的な採用につなげる秘決なども聞けるかもしれません。
- 予約制・8回まで
- 提供期間:受講終了から6ヶ月間
- 対応時間:平日 午前10時〜午後23時、土日 午前10時〜午後18時
3.【転職支援サポート】キャリアアドバイザー担当
HTMLやCSS、PHPなど現場でよく使用されているプログラミング言語を習得した後は、キャリアアドバイザーによる転職支援が受けられます。
カリキュラム終了後から半年間は無制限でサポートが利用できます。
- 予約制・回数制限なし
- 提供期間:受講終了から6ヶ月間
- 対応時間:平日 午前10時〜午後23時、土日 午前10時〜午後18時
4.【転職後の相談アフターフォロ】キャリアアドバイザー担当
無事に転職が決まった後も、スパルタプログラミングでは相談制度を利用できます。
キャリアアドバイザーに悩みや疑問を話したり、将来的なキャリアパスを相談したり、必要に応じて活用しましょう。
カリキュラム受講後1年間は引き続きサポートを受けられるので安心です。
- 予約制・回数制限なし
- 提供期間:受講終了から1年間
- 対応時間:平日 午前10時〜午後23時、土日 午前10時〜午後18時
Spartan Programming(スパルタプログラミング)卒業後の転職成功率98%

スパルタプログラミングを卒業した後の転職成功率は98%!
転職支援制度を利用して、ほとんどの受講生がエンジニアとしてのキャリアをスタートしていることがわかります。
卒業後はSEやPGへ転身!目指せる3つの職種
受講期間が終わるとそのまま転職活動へと進みます。
卒業後の職種としては、システムエンジニア(SE)やプログラマー(PG)。
プログラマーは、フロントエンドエンジニアやサーバーサイドエンジニアなどが代表的です。
- フロントエンドエンジニア(PG)
- サーバーサイドエンジニア(PG)
- システムエンジニア(SE)
フロントエンドエンジニア(PG)
HTML・CSS・JavaScriptなどプログラミング言語を使って、Webブラウザで処理するコードを開発するのが主な仕事です。
年収目安:422.2万円〜511.9万円*
サーバーサイドエンジニア(PG)
WebサイトやWebアプリケーションのサーバー側プログラムを担当します。
システム開発や設計・実装、データベースの構築、システム運用と保守など業務は多岐に渡り、企業や現場によって作業は異なります。
年収目安:467.5万円〜559.3万円*
システムエンジニア(SE)
システムエンジニアは、クライアントの要望のヒアリングから開発現場の調整までを担うポジションです。
上記2つは、プログラミングからマネジメントまで下流工程と呼ばれるプロセスを担当するプログラマーなので異なります。
年収目安:450.7万円〜511.9万円*
以上のような職種への転職を目指して、スパルタプログラミングでスキル習得に励みましょう。
*年収目安は下記データを総合的に算出
doda:IT/通信系エンジニアとは
職業情報提供サイトjobtag:運用・管理(IT)/システムエンジニア(業務用システム)など
Spartan Programming(スパルタプログラミング)自宅で続けられる完全オンライン

スパルタプログラミングは完全オンラインプログラムです。
「子育て中で外出する時間が取れない」「遠方に住んでいてスクールに通うのが難しい」といった場合でも、好きなタイミングで受講できます。
効率よくスムーズにスキル習得が可能です。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)入学から就職までの流れ

スパルタプログラミングに実際に参加する際の、全体の流れを見ていきましょう。
初回の無料カウンセリングから転職支援サポートまでは最短で3〜4ヶ月ほどです。
0.無料カウンセリング
キャリアアドバイザーとの無料カウンセリングが受けられます。
プログラミング学習から転職活動のことまで、気軽にまずは相談してみましょう。
ホームページから空いている日時に予約して参加するオンライン予約制です。
1.入学
入学後は、スパルタプログラミング専用のDiscordサーバーでカリキュラム開始です。
スクール専用の教材を使って、課題に取り組んでいきます。
なお、Discord(ディスコード)とは、Skype(スカイプ)のようなコミュニケーションツールの1つ。
完全招待制のためクローズド体制が徹底されており、画面共有や通話も簡単に始められます。
講師である現役プログラマーがいつでもサポートを準備しています。
2.【1ヶ月目】HTML・CSS・JavaScript中心
まず、HTML・CSS・JavaScriptといったフロントエンドで主に使用する言語を中心に学習します。
フロントエンドは、WebサイトやWebアプリのユーザーに見える部分を指し、担当するエンジニアはフロントエンドエンジニアなどと呼ばれます。
3.【2ヶ月目】PHP・SQL中心
続いて、PHP・SQLなどバックエンド側で使われるスキルを学習します。
バックエンドは、サーバーやデータベースなどユーザーからは直接見えない部分を指します。
バックエンドエンジニアは、システム開発や設計、運用保守と呼ばれる業務を担当できる人材です。
4.【3ヶ月目】Laravel・Git・GitHub中心
さらに発展して、PHPのフレームワークのLaravelや、Git・GitHubの学習へと進みます。
より実践的な開発スキルを身に着けることで、開発現場で使われる技術の習得が可能です。
5.【4ヶ月目】転職支援スタート
学習フェーズが終了すると、転職支援が始まります。
転職成功率98%を誇るキャリアアドバイザーから、エンジニア転職や企業選びのポイントについてのレクチャーを受けます。
模擬面接の実施も可能ですので、しっかり訓練した上で転職活動をスタートできます。
フロントエンドとバックエンド両方の言語を学ぶメリット:
フロントエンドとバックエンド両方の知識を備え経験を積むことで、マルチな開発者として現場で活躍できます。
両方の経験があれば、より広い視点で開発プロセス全体を俯瞰して調整していけます。
1人ですべての開発を担えるフルスタックエンジニア(マルチエンジニア)は、企業側からも重用される重要人物です。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)学習コンテンツ

Spartan Programming(スパルタプログラミング)で学べる言語を改めてまとめます。
- HTML
- CSS
- JavaScript
- PHP
- SQL
- Laravel
- Git
- GitHub
HTMLやCSSなどは割とメジャーな言語で、
WordPressブログを使ったことがあるなら、PHPも馴染みがあるでしょう。
Laravel(ララベル)は初めて聞く人も多いかもしれません。
ララベルは人気の高いフレームワークの1つ、使用案件数も多いためネット上に膨大な情報が公開されています。
他のサーバーサイド言語より活躍の幅が広いことから、国内外問わずより多くの企業から求められる可能性が高いでしょう。
必要な独学勉強時間
プログラミングスクールで学習した内容を定着させるためには、実践と復習はかかせません。
勉強のペースや覚え具合は個人差がありますが、最低でも1日1時間はスクール以外の勉強時間を確保したいところ。
新しい知識を覚えて実践できるようになるためには、復習は重要だからです。
経産省のデータによると、新人レベルのエンジニアの学習時間は1ヶ月22時間ほど、1週間1.7時間*とされています。
チームリーダーレベルのエンジニアだと1ヶ月あたり36.5時間ほど、1日約40分は勉強に費やしている計算です。
エンジニアのレベルが上がり、社内でのポジションが高くなるほど学習時間が長い傾向があることは簡単に想像できるでしょう。
いま勉強習慣を身に着けておけば、エンジニア転職後のキャリアアップにも役立つはずです。
*参照元:geekroid「エンジニア志望の人にも現役エンジニアにも役立つ戦略的勉強法」より
Spartan Programming(スパルタプログラミング)その他のポイント・魅力

ここで、筆者が個人的に推せるスパルタプログラミングの魅力を紹介していきます。
1. いつでも好きなタイミングで入学スタートできる
個別対応できる体制を取っており、入学日は自分の都合で決めることが可能です。
現役プログラマー12名が講師やアドバイザースタッフとして在籍し、受講中から転職活動までをバックアップしてくれます。
グループ制やクラスレッスンを導入している他のスクールでは、入学日が定期的に決まっている場合があり、その日を逃してしまうと数ヶ月待たないと始められないといった可能性も出てきます。
その点、好きなタイミングでいつでもスタートできるスパルタプログラミングは、個人の都合に合わせやすくて便利です。
2. 20〜30代男女中心に年齢制限なく参加可能:女性の本当の働きやすさ
スパルタプログラミングには年齢制限や性別指定はなく、誰でも参加できます。
女性専門のプログラミングスクールも登場していますが、IT業界に専門家として転身して活動することを考えると、男女混合型スクールの方が有利に働く点もあります。
実際に、エンジニアやプログラマーとして就職した際、一緒に働くチームメイトや上司、先輩などは男性である確率が高い状況です。
女性のエンジニアの希少性や人材不足が注目されている日本では、女性が13〜14%前後*=男性が大半を占める状態。
*参照元:*経産省「IT人材を巡る現状について(データ編)平成27年1月」4P
今後女性が増えていく可能性は考えられますし、そういった動きも増えてはいますが、3ヶ月後にエンジニア活動を始める場合は男性の中に混じって仕事をする可能性が高いでしょう。
女性だけのスクールにも続けやすい魅力がたくさんあります。
ただ、就職後にスクールとのギャップを感じて、実力を発揮できなくなってしまってはもったいない。
女性がエンジニアとして就職する上で、多数のメリットが考えられるため仕事に就くことは素晴らしいことです。
ただ、長期的なキャリアパスやライフプランに合わせた働き方を実現するためには、現場で経験を積む必要があります。
そもそも男女の差が少ない点がエンジニア職の魅力でもあり、さほど気にすることもないのかなと思いますが。。
3. IT業界について知識ゼロでもOK
スパルタプログラミングは、未経験からエンジニア職へと進むためのプロセスにあたります。
中途半端な知識がないから勉強効率が高まりやすい、など未経験だからこそのメリットも多いと感じます。
考えられるSpartan Programming(スパルタプログラミング)デメリット
スパルタプログラミングに参加する上で、考えられるデメリットはプライベートの時間が減る点でしょうか。
学習期間と転職活動の3〜4ヶ月間は、旅行や飲み会、趣味のスポーツなど仕事以外の時間をスパルタプログラミングに費やすことになります。
場合によっては、家族との時間も削る必要があるかもしれません。
「3ヶ月間は集中して取り組んで、その後結果を出す」と、しっかり自分で決めることが重要です。
家族や身近な人にも話しておくとスムーズでしょう。
宣言することで脱落せずに継続でき、転職成功につながります。
目標へのコミットや決断もスパルタ式、が大切ですね。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)はこんな人に向いている

Spartan Programming(スパルタプログラミング)は、次のような人にこそ適した学習プログラムです。
- ITエンジニアに転身したい
- エンジニアに必要なスキルを短期集中で学びたい
- まったく新しい仕事にチャレンジしたい
- 自分のアイディアや考えを学習プロセスに使いたい
- 手取り足取りタイプの講義で挫折した経験がある
- トライ&エラーを繰り返しながら身に着けていく実践型タイプ
- IT専門スキルだけでなく自分で考える力を身に着けたい
自立した人材としてのスキルが、プログラミングスキルとともに習得できる点はとても魅力的だと感じます。
これからの時代、自分で考え判断し、行動する人材が特に社会で求められます。
目の前の状況を的確に判断し、問題の本質を捉えて根本解決のために必要な施策を取れる人は、IT業界だけでなくどんな場面でも活躍できるでしょう。
ITスキルや経験を積んだ後、独立も視野に入れている人ならなおさら高い問題解決能力が必要です。
逆に言えば、自立スキルを備えている人は、どんな環境でも活躍できるといえます。
自分であれこれ考えながらアイディアを用いてトライ&エラーを繰り返しながら学ぶ方が得意、という実践型タイプの人にもおすすめ(筆者もこのタイプが強めです)。
なお、プログラミングはハンドメイドが好きな人や得意な人にも向いています。
「自分の作ったものを世の中に送り出し、多くの人に喜んでもらいたい」という思いあってこそ、ITシステムが生きる訳です。
不向きな人は?
一方で、次のような人には、スパルタプログラミングは向かないのでおすすめしません。
- 手とり足取り教えてもらわないと不安→自分で考えることが面倒
- 受け身で参加したい→積極的に質問して問題解決に取り組む必要がある
- 勉強時間が取れないほど生活が忙しい→課題や復習の時間が確保できない
- じっくりマイペースで学びたい→短期集中NG
- 女性専門スクールに通いたい
- スパルタという言葉が嫌い。。
仕事や家庭が忙しくて学習時間が取れない場合は、短期集中型よりも週1などで通えるスクールが向いています。
スパルタという言葉が嫌いな人にも難しいでしょうね。中身はスパルタとは多少違うとしても、笑。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)の料金

気になるスパルタプログラミングの受講料は、398,000円です。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)受講料金:398,000円(税込)
実践カリキュラム+3ヶ月の学習サポート+転職サポート
入学金や事務手数料など別途料金はなく、明瞭会計といえます。
Spartan Programming(スパルタプログラミング)で使える決済方法
- クレジットカード(分割払い可)
- 銀行振込
スパルタプログラミングでは、クレジットカードと銀行振り込みでの支払いが可能です。
クレジットカードは分割払いも選択できます。
自分のペースに併せて月額や分割回数を選択できるので、支払いの負担を抑えて継続できます。(分割手数料は別途発生する可能性あり)
支払い方法の詳細は、無料カウンセリング時などに確認してください。
他社プログラミングスクールとの比較
スパルタプログラミングの受講料は398,000円(税込)のみ。
39万8千円支払った後は、追加料金なしで4ヶ月間の授業とアフターフォローが受けられます。
技術習得と転職サポートに重点を置いている他のプログラミングスクールと料金を比較してみましょう。
スクール | プラン名 | 期間 | 受講料(税込) |
GEEK JOB (ギークジョブ) | プレミアム転職コース | 3ヶ月 | 437,800円 |
DMM WEBCAMP エンジニア転職 | 専門技術コース | 4ヶ月 | 340,800円* |
SAMURAI ENGINEER (サムライ・エンジニア) | 12週間プラン | 12週間 | 495,000円 |
*定価910,800円に、先得キャッシュバック(10,000円引き)と、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度を適用した場合
料金だけを見ると、スパルタプログラミングは相場並の受講料であると言えるでしょう。
同じプログラミングスクール業界には、数万円から100万円を超えるプランまでピンキリの料金コースが存在します。
料金だけを比較するとキリがありませんが、
- 4ヶ月間の短期集中型
- 受講後半年間の転職フォロー
- 受講後1年間の就職後アフターサポート
- ITスキルと自分で考え行動するスキルの両方が習得できるコーチングスタイル
以上のような、手厚いサポートと充実した内容が盛り込まれたスパルタプログラミングを、40万円以下で受けられるというのはお値打ちに見えます。
期間限定!スパルタプログラミングのキャンペーン

スパルタプログラミングでは、期間限定で入会者の5人に1人、受講料無料になるキャンペーンを実施中!
スクールでレッスンを受けつつ、上記受講料の約39万円を全額返金してもらえるという超太っ腹な特典です。
当選確率は5分の1、全体の20%と決して悪くない数値。
期間内に入会した人は自動的に参加権利が付与されます。
対象となる方
- 入会から8日以上経過している
- 2022年6月30日までに受講料の支払いが完了している
- ビデオ通話にて対応可能
- 顔写真を提供できる
募集期間:2022年3月13日〜2022年6月30日
当選結果は、メールアドレス(spartan.programming.jp@gmail.com)からの通知メールで個別に発表されます。
入会日から8日〜10日以内に届くので、それまで楽しみに待ちましょう☆
#スパプロ からのお知らせです!
只今、期間限定で『5人に1人無料キャンペーン』を実施中です!🧑💻対象期間に入会すると、受講料が無料になるチャンス!
是非この機会にWebエンジニアを目指しませんか?!!👇詳細👇https://t.co/5Nd1CLbSwi#エンジニア転職 #駆け出しエンジニアと繋がりたい
— ゆい | スパプロ.PR (@_Spartan_217) March 27, 2022
5人に1人受講料が無料に!
スパルタプログラミング無料キャンペーン詳細はこちら
最後に【総合評価】Spartan Programming(スパルタプログラミング)
Spartan Programming(スパルタプログラミング)は「とことん自分で考えさせる」スタイルのプログラミングスクールです。
スパルタ=辛くて厳しいというイメージではなく、エンジニアとして現場で活動するために必要な能力を身につけられる環境。
むしろ、受講者を第一に考えた優しいスクールとも言えるのでは。
講義のスピードやより効果的な学習方法、転職サポートの詳細などについては、無料カウンセリングでお問い合わせが可能です。
「約39万円の料金を支払って、継続できるか不安」という人も、7日間の無料おためし入会が利用できます。
さらに、カジュアルに連絡を取りたい人はLINEからも問い合わせ可能(公式サイト上にお問い合わせフォームあり)。
本物のエンジニアを目指したい人は、スパルタプログラミングを早速チェックしましょう!
→Spartan Programming(スパルタプログラミング)詳細を見る
Comment