英語を勉強しても「英語が苦手&嫌い」にならないための3Step

英語が苦手な人にとっては、英語力を上げるために勉強を続けるのは苦痛でしかないでしょう。
そうならないためにも、英語が嫌いにならないように注意しなければなりません。
普通に勉強していく分には問題ありませんが、誤ってしまうと英語嫌いになる可能性があります。
今回は、英語勉強の初心者を中心に、英語が好きになって勉強が楽しくなるコツをまとめます。
英語学習は継続できないとあまり上達は見込めないので、くじけずに勉強を続けられるベースを作ることが大切です。
ぜひ参考にしてください。
英語勉強ステップ0.英語は「ツール」という認識を持つ
あなたには英語を学習する目的があるはずです。
転職に有利なようにTOEICスコアを上げる、仕事で使うからビジネス英語を身につける、など。
どんな理由で英語を学習しているのであれ、英語はひとつの「コミュニケーションツール」に過ぎません。
道具ですから、基本的には「使い続ければ覚えるし忘れない」というのが持論です。
はじめて勉強するものは何でも難しく、ある程度使えるようになるまでは果てしない道のりに見えるでしょう。
しかし、英語はただのツールであることを覚えておけば、目の前の暗闇も少しずつ晴れていくはず。
英語力はU字曲線的に上がっていく
しかも、英語力は右肩上がり一直線というよりは、U字曲線的な成長に近いものがあります。
コンスタントに勉強していても成長が止まってしまうような時期もでてきますが、必ずU字曲線のように急上昇するタイミングがやってくることを覚えておいてください。
英語勉強ステップ1.必ず目標を決める!
まずは「どこまで勉強するのか」目標を決めましょう。
2ヶ月後のTOEICテスト、来年の期末に転職するまでに、3ヶ月後に英検1級合格、など。
ポイントは「期限と具体的な目標をセットで決める」ことです。
期限を決めることを忘れないようにしましょう。
あまりに近すぎると焦りでスムーズに勉強できないかもしれませんが、長期的すぎると今度は現実味がなく今日明日の勉強が手に付きにくくなります。
理想は長期的、短期的両方の目標があると一番ですが、どちらかでも問題ありません。
目標の立て方と達成までの行動のコツは、自分の時間感覚や実際の行動量などによって変わります。
何度か繰り返すことで、自分なりの目標達成のための計画の立て方が自然とこなせるようになるでしょう。
英語勉強ステップ2.継続するためのコツは〇〇
継続するためのコツは自分の学習スタイルに合わせた教材を選ぶことです。自分の勉強のスタイルはどちらでしょう?
- 一人で勉強するのが苦痛ではない
- 教科書や問題集を使いこなせている自覚がある
- 一人で没頭できる趣味がある
→独学派
- 一人だと勉強せずに過ごしてしまう
- チームやグループで楽しく過ごせる
- ライバルがいると燃える
→一人だとさぼってしまう派
独学派
独学派なら自分の気に入ったテキストや問題集、教材、あるいは先生を見つけることが英語学習のキーです。
古本などを利用して、とにかくピンとくる教材に出会うまで数を当たるが良いでしょう。
メルカリやラクマ、Amazon、ブックオフなどをフル活用したいですね。あるいは近くに図書館があればぜひ利用してみてください。
無料体験レッスンがあれば参加してみるのもかなりおすすめです。リスクゼロですし、何よりスクールやレッスンを受けることは、英語勉強ができる環境を選ぶというメリットがあります。
筆者自身が英語上級への道としておすすめするプログラムやレッスンについてもまとめていますので、参考にしてください。
一人だとさぼってしまう派
一人だとどうしてもさぼりがち、勉強が進まないという人なら同士やライバルを見つけて一緒に勉強を続けるようにしたいところです。
自分のレベルや条件に合った英語プログラムを見つければ、継続しやすくなります。
あいつも頑張っているんだから、自分も負けていられない、といった具合ですね。
【関連記事】
英語勉強ステップ3.少し先を走っている人を見つける
同士も大切ではありますが、少し前を走っている人がいれば進みやすいものです。
学生の場合は同級生やサークル仲間などで見つかりやすいですが、社会人になるとともに勉強する同士やライバルは見つけにくいかもしれません。
TwitterやInstagramなどSNSを通じてつながりを探してみても良いでしょう。
一人だとさぼってしまう派の人は、特に仲間や先生が重要な存在になるのでぜひ見つけてみてください。
まとめ
英語学習を続けていても、成長が感じられないとしまいには英語が嫌いになってしまう可能性も出てきます。
英語が嫌い、苦手でも日本では100%問題なく生活していけますし、仕事もできます、現在は。
でも英語ができると世界が広がります。自分のことをより理解できるようになりますし、同時に他人のこと、世界のことも理解できます。
筆者が思うに、英語ができることは人生にとってメリットでしかないのです。
英語を身に着けてみたい、と感じたときの気持ちを忘れずに、苦手や嫌いという思いを持ち込まないようにして、英語上達に取り組んでいきましょう!